営業日記

当店の日常をお届けする記事です。
季節の花の入荷情報やおすすめのアレンジ、スタッフのちょっとしたエピソードなど、日々の営業活動の中で感じたことを綴ります。
お花の魅力や楽しみ方を身近に感じてもらえたり、お店に訪れた気分になれるような、温かい内容を心がけていますので、ぜひ気軽に読んでみてください。

バラの花言葉と本数の意味

(02/03)バラの花言葉と本数の意味

おはようございます。

昨日2/2の節分は124年ぶりらしいですね、お部屋に巻いた豆を潰さないように早く掃除しないといけませんね。

今日も元気に新小岩で営業しておりますので、よろしくお願いいたします。

本日のお花(アイテム)のご紹介です

バラの花言葉と本数の意味
バラの花言葉と本数の意味

当店の花用の冷蔵庫の左内側に、バラの花言葉と本数の意味が書かれたブラックボードが貼ってあります

少し前まで、バレンタインやクリスマスに「バラの花を11本ください」「108本のバラの花で花束を作ってください」と言われても、やたら今日は11本の人が多いよね・・・とか、108本って除夜の鐘??煩悩の数???とわからない状態でしたが、調べてみてなるほど!!と納得!!

もっと勉強をしないといけないな!!と思う今日この頃です

関連記事一覧